[同期と差をつける!]新社会人におすすめの本3選

4月から新社会人!

 新社会人なら読んでおいた方がいい本を知りたい
・新社会人になったけど、同期より早く成長したい

・いまの自分を変えたい

新社会人は不安なことがいっぱいありますよね。

できる同期がいたり、マナーが分からなくて
失礼にならないか不安だったり。
わたしもそうでした。

そんな私が読んで良かったと思った本をご紹介します。

本記事の前に紹介した、「大学生におすすめする本3選」の本はもう読みましたか?

読んでない人はこちらも読んでみてください↓

大学生におすすめする本3選

完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]

伝え方が9割 [ 佐々木圭一 ]

学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]

あわせて読みたい
これだけでも読んでおいた方がいい!!大学生におすすめする本3選 ・大学生におすすめの本が知りたい・将来のために大学生のうちに読むべき本を知りたい!・種類が多くてどれを選べばいいかかわからない 今回はそんな疑問に答えていきま...

それでは本題へどうぞ♪

新社会人におすすめの本3選

入社1年目の教科書


仕事の3原則が書いてあり、新入社員向けの教科書。

仕事の3原則

・頼まれたことは、必ずやりきる
・50点で構わないから早く出せ
・つまらない仕事はない

新社会人になって「こんなこと聞いていいのかな」「どうしたらいいんだろう」という疑問に答えてくれるような本です。

また、具体的な50の行動指針が書いてあるので、どのとうに行動したらいいのか分かります。

基礎が載っているので、社会人2年目になった時も、もう一度読みたくなる本です。

入社1年目ビジネスマナーの教科書


社会人として押さえておくべきビジネスマナー本

ビジネスマナーをイラストでわかりやすく解説してあるので、イメージしやすく実践しやすいと思います。

わたしは電話対応と敬語が苦手でした(+_+)

・自分の使っている敬語が合っているか分からない
・なんて言ったらいいのか分からない

などで悩んでいた時にこの本に出会い、助けてもらいました。

メモの魔力


一行のメモが一生を変える、メモ術

メモの魔力

・世界を知り、アイディアが生まれる
・分を知り、人生のコンパスを持つ
・夢を持ち、熱が生まれる

メモの取り方が分からない人や見やすいメモを作りたい人におすすめです。

目次

まとめ

おすすめする本3選

入社1年目の教科書

入社1年目ビジネスマナーの教科書 [ 金森たかこ ]

メモの魔力 The Magic of Memo (NewsPicks Book) [ 前田裕二 ]

いかかでしたか?

新社会人になって不安でいっぱいだと思いますが、本から知識を得て少しでも自身が付くように願っています。

まだ入社していない方は入社までの期間を有効活用してください。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次